久ブロ

自分の興味や、思い出したことを書いています。

YA YA MEMO 2

そういえば、そんな企画を自分で勝手にやっていたな・・・と思い出しました。 あまり役立たないかもしれませんが、やってみて(または買ってみて)やったな(良かったな)、役立ったよ、というものをご紹介していきたいと思います。 今回は、機械式時計につ…

反動

歳を取ると、色々な変化があるのです。ポジティブかネガティブとか言う問題ではなく、自分の好みや、やる事が変わるという現象ですね。 たとえば、私は子供の頃タコはあまり食べなかったのだけど、今はお寿司でも、おにぎりでも、駅弁でも、なぜか「タコ」と…

言葉遊び

日本やニューヨークで電車に乗っているとき、私はあまり携帯などを眺めない。基本、目は休ませていることが多いのです。でも、暇なので瞑想ではなく、妄想?したりします。どんなこと考えているかというと、決まって言葉遊びです。 何という遊びなのか、名前…

7月4日と、JLT

日付変わってしまったので、「昨日」は、となりますが、アメリカ独立記念日でした。 特に何かやったわけでもなく、ゆっくり休みながら動画づくりなどをしていた。 そうそう、先週金曜日は、ある日本企業様の開業パーティに呼んでいただきまして、参加してき…

お披露目

レポートはしませんでしたが、今年も4月にはニューヨークのオートショーに行ってきました。日本車は頑張っていましたよ。 GRカローラの写真撮ってきた。ムカつくけど、格好いい。 さて、そろそろお披露目ということで、私がヒューストンで買った車(中古車)…

何とかやり遂げたぞ、6月

STOKの6回目と、自分のジェトロ・ニューヨークさんとのセミナー、無事に終了しました。 STOKの2日後に自分のセミナーだったのですが、さすがに疲れてますw。 まずは、ジェトロ・ニューヨークの皆様、このような機会をいただきまして誠にありがとうございま…

特殊能力

柔術をやっている若い子達には、日本のアニメ好きが多くいる。たとえば、オレンジ色のラッシュガード(ノーギの際に着る)に「亀」のマークが付いていて、これはドラゴンボールから来ているらしい。 以前イサミという日本のメーカーから、キン肉マンやストリ…

お知らせです!

今月ですが、2つセミナーの企画をしています。ひとつは、私がジェトロ・ニューヨークさんと一緒にWebinarをやらせていただきます!! ① STOKセミナー第6回開催 アメリカで働いている企業の方々、またはアメリカに駐在する予定のある方向けに、アメリカの法律…

嫌な予感

私は?私でさえ?落ち込むときは落ち込むのさ。 先日STOK(知っておこう)セミナー第5回目をやりました。講師は、ファッションデザイナーの浅井広海さんです。 STOKでは、はじめてのインタビュー方式で、私と浅井さんの掛け合いで「文化の盗用」などのトピ…

柔術をはじめよう3

おー、この話題をまだ引っ張るつもりなのか・・・。自分でもそう思うのですが、何やら言い足りないことがあるらしいぞ。それくらい私が柔術好きなのは確かですが、柔術に興味ない人にとっては、パート3までもって行かれるのは困ったものであるに違いない。 …

柔術をはじめようパート2

個人的な意見となりますが、どういう人が柔術に向いているか、そして柔術の魅力について今日はお話しして行こうかと思います。 結論としては、柔術は誰でもできます。力が弱くても、柔軟性がなくても、運動神経悪くても、そして女性でも、柔術はできるのです…

Tom HardyやZuckerbergと一緒に柔術をはじめようか。

先週は、完全に風邪でノックアウトだった。 風邪は長くは引かないと言ったのが良くなかったのか、思いっきり長引いたぞ。 そんな中、気になったのが柔術。 最近、思った以上のトレーニングができていない。怪我もあったし。正直、やる気の問題でもある。 プ…

定期的に風邪をひく

個人ブログは、2週間ぶり。YouTubeコンテンツづくりも遅れてしまった。 4月は嬉しいことに、仕事が忙しい日々となっていました。 忙しいのは皆さん同じだと思うのですが、ここでいう忙しいは、「忙しい=キャパ・オーバー」という意味となります。 本当にあ…

YA YA MEMO

はい。個人ブログのネタとして、YA YA メモというのをはじめてみようと思っています。YA YAとは、「やって、やった」の略。自分がやったことで、具体的に「お、いいね」と思ったことや物、行った場所などを紹介して行きます。 これは、すごいお薦め!絶対買…

真面目なお知らせ:Webinarと、英語について

今年に入ってから、STOK(知っておこう)セミナーという企画をしています。主にアメリカで生活またはビジネスをしている人たちに向けたもので、「知ってた方が良いかも」「今さらちょっと人には聞けないな」「(単純に)ヘェ〜」といったトピックをWebinar形…

カーマックスで車を買う

まだ何の車を買ったかは言いませんが、車をどこで買ったか、そしてその経験はどうっだったかについてお話ししてみます。 今回、中古車を人生ではじめて買ったことについては既にお話ししました。 マニュアル車が欲しくて、色々なディーラーを見たのですが、…

テキサスの味

今日は、レストラン紹介。 その前に、Disclaimerです。私のブログにはタイムラグがあります。たとえば、今日のレストランはヒューストンのお店紹介ですが、今現在私はニューヨークです。 はい、そういうことでして、基本ブログは過去の話題か、今後の予定に…

車のことです(3)

今回は、気になる車をいくつか見つけた!?じゃ、次はどうする!?ということについて。 そうです。ここから、ディーラーに連絡を取っていくことになります。 お、その前に、自分が気に入った車については、以下2つのサイトでもうちょっとだけリサーチするこ…

車のことです(2)

今回は、はじめて経験した中古車購入までのプロセスについて。 まず、私が車を探していたタイミングですが、特に中古車については、需要と供給のバランスから「最悪」「消費者不利」と言われていました。半導体不足により新車が買えない。なので、皆中古車を…

車のことです(1)

とうとう車を購入! 何の車を買ったかは別の機会に話すとして、何しろここまでが長かったので、まずはその辺のお話をしておきたいと思います。 あ、その前に。私のブログですが、書く内容について、かなりタイムラグがあるものがある?!たとえば、1年前に…

ラスト・ピザトースト

自分ひとりでやっている、もう一生食べなくていい、または食べることがない「ラスト」シリーズ第2弾。 不味いとか嫌いだから「ラスト」ではなく、年齢的にそして食習慣的にもう残念だけど食べる機会がないや、という理由で選んだ食べものとなります。 前回…

好きは、難しい

職業病なのか、どうでも良いことに気が取られることがある。何でも良いよ、と言われそうなことについて、妙に真面目に考えてしまうのです。 それが、「好きな食べものは何?」とか、「日本で、またはアメリカで、一番食べたいものは?」という質問。 ”好き”…

セミナーと下手ウマ英語

ちょっと宣伝です。 ① シリーズ「アメリカで働く人のための知っておこう(STOK)セミナー」:第1回「アメリカにおけるスマートな弁護士の使い方」 この度、アメリカで働いている企業の方々、またはアメリカに駐在する予定のある方向けに、 アメリカの法律、…

ホラー

私はホラー映画が、嫌いではない。 というか、結構好きな方です。 ホラーと言っても色々ある。ゾンビ系、呪い系、動物系、スプラッター系や追ってくるぞ系など、私の場合、基本的には何でも見れます。苦手をあえて挙げるとすれば、人間対人間はあまり好きじ…

何じゃ、それ

久しぶりにキレそうになったのですね。 実は、先週の金曜日にほぼ車を買うことが決まっていたのです。公約通り、マニュアル車です。 それも、何とGRカローラを買うこととなっていました。 www.toyota.com ニューヨークのToyota of Manhattanというディーラで…

計画的にしナイト

私は小学校の頃、結構”あだ名”でいじめられることがあった?のです。 まー、本人はその事をいじめとはそこまで思っていないので、いじめというのはちょっと言い過ぎ感がある。でも、むかつくのは、付けられた”あだ名”にセンスがないこと。相手は小学生なので…

ダラス

今回はじめてですが、ヒューストンからダラスに出張したのです。 サウスウェスト空港からシャトル便が出ていて、なんと40分くらいで到着!! シャトルが出ているウィリアム・P・ホビー空港まで車で50分以上かかったので、飛行機よりも車に乗っている時間の方…

新年のあいさつ

明けましておめでとうございます。 旧年中は、この個人ブログや”ちょっと真面目な”法律YouTube動画を見ていただきまして誠にありがとうございました。 2023年も、引き続きコンテンツ作りを頑張っていきますので、より一層のご支援を賜りますよう心よりお願い…

2022年のクリスマスです

12月は毎年忙しい。忙しいのはありがたいことです。 そして、クリスマス頃からようやく私もお休みモードとなりまして、今年やりたくても時間がなくてやれなかった事にトライしたり、来年の課題をまとめたりします。 そして今年は、来年からの乗る「車」選…

習いごと

結局、膝の靭帯の怪我が良くならず、ノーギ世界大会は出場を諦めたのでした。 ま、首がヘルニアなのか指まで痺れがあったり、左肩が痛くて上らないなどあったのだが、この膝の怪我のおかげで約1ヶ月トレーニングできてない間にすっかり良くなった。 それは…